Home

商品購入ページへ
■ハンス・ティ-トマイヤ-■国際通貨研究所■京都大学学術出版会■2007年09月発行年月:2007年09月 ページ数:396p サイズ:単行本 ISBN:9784876987269 ティートマイヤー,ハンス(Tietmeyer,Hans)1931年生まれ。1960年政治学博士(ケルン大学)。1962年にドイツ連邦経済省入省。1982ー89年ドイツ連邦大蔵省次官。1990年ドイツ連邦銀行理事となり、1993年総裁就任。1999年に総裁職を退任してのち、現在は欧州ビジネス・スクール学長、国際決済銀行副総裁、IMF金融安定フォーラム委員など役職多数。ほぼ40年間にわたって欧州通貨統合問題を直接担当する。ドイツ連邦共和国大功労十字章、わが国の旭日大綬章を授与される村瀬哲司(ムラセテツジ)1945年生まれ。1968年、一橋大学商学部卒業。東京銀行、東京三菱銀行調査部長を経て、現在京都大学国際交流センター教授。2001年、京都大学学位取得(経済学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 欧州復興期における各国の通貨・経済政策/第2章 ブレトンウッズ体制の崩壊と欧州通貨/第3章 通貨政策における独仏の相克と協調/第4章 通貨統合実現への青写真/第5章 経済通貨同盟の産みの苦しみ/第6章 単一通貨の発足と残された課題/終章 一層の政治的な統合が必要か ドイツ連邦銀行元総裁が語る通貨統合の内幕。アジア通貨統合への貴重な教訓。 本 その他
価格:¥2940-[税込]
商品購入ページへ
ページTOPへ
HOME
サイトトップ