![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
■いわし鯨ベーコン1本200g以上■通常鯨ベーコンはミンク鯨になりますが、今回はめずらしいイワシ鯨のベーコンになります。■”塊”でお届けだから、お好みの厚さにスライスしてお召し上がりください♪■冷凍で2ヶ月位/冷凍便使用※ブロックでのお届けですので、より風味豊かな旨味をご堪能出来ます! 今回は、めずらしいイワシ鯨で作った鯨ベーコンです、しかも、“かたまり”でのお届けですので、お好みの厚さにスライスしてお召し上がり下さい! 贅沢な食感を楽しみたい方は、厚切りにしても美味しいです♪ 細かく切って、サラダに入れたり、チャーハンに入れても“くじらベーコン”の味を楽しめます!もちろん、解凍してそのままお好みで酢醤油・からし醤油をつけて、食べても美味しいです(^^)/ 【くじらベーコン】 畝須は、イワシ鯨ミンク鯨・ナガス鯨等のひげ鯨科のお腹の部分の皮と身が付いているのが特徴です。この原料を使った、まさしく本物のくじらベーコンです独自の燻製加工をした後、スライスして最高級のクジラベーコンを作り上げます。 “クジラベーコン”の原料である畝須とは,クジラの下あごから腹部にかけての縦スジの部分。クジラが大量のエサをのみこむために大きく口を開けるのに役立っています。 この畝須には,DPA(ドコサペンタエン酸)がふくまれています。DPAは,動脈硬化を防ぐとして注目されている成分。一般に魚に多くふくまれていますが,さらにクジラには,魚よりも多くのDPAをふくむとの研究報告があります。昔なつかしい“くじらベーコン”は,新たな健康食品として見直されているのです! 鯨ベーコンの原料:畝須(うねす) くじらの栄養価 鯨肉は、地球人口の爆発的増加により問題となる食料資源として注目されています。そのうえ鯨はおいしい健康食品。ビタミンAが豊富に含まれ、低脂肪、低コレステロールのヘルシーなお肉です。鯨肉は、牛肉・豚肉・鶏肉に比べタンパク質が多く、コレステロールの含有量が少ない肉です。鯨肉はおいしく、人間の健康にとって極めて有用な食品なのです。 (IWC下関会議推進協議会パンフレットより) 鯨肉の栄養分比較 脂質(g) エネルギー(kcal) たんぱく質(g) コレステロール(mg) ビタミンA(μg) ビタミンB1(mg) 鯨 肉 0.4 106 24.1 38 7 0.06 牛 肉 25.8 317 17.1 72 2 0.07 豚 肉 5.6 150 22.7 61 4 0.80 鶏 肉 4.8 138 22.0 77 17 0.10 科学技術庁 資源調査会編5訂 日本食品標準成分表より(100g当り実測値) 食べ方もいろいろ♪ 細かく切って、サラダに入れたり、チャーハンに入れても“くじらベーコン”の味を楽しめます! もちろん、解凍してそのままお好みで酢醤油・からし醤油をつけて、食べても美味しいです(^^)/ 価格:¥2500-[税込] 商品購入ページへ | ||
![]() | ![]() |
![]() |